<2004.04.21>
ホテルをチェックアウトして、アビニョンのTGV駅からパリに向かう。パリまではTGVで3時間ほどだから、かなり南に来ていたのだ。
TGVの時間待ちのあいだに、駅の売店を覗いた。いろんな雑誌やポケットブックが並んでいたが、その中に、マンガの紹介雑誌があった。すでに何号か発売されているようである。
買ってみると、中身はほとんど日本産のマンガ紹介だった。フランスで発売されているものも含め、現地日本ではこうなっている、といった内容紹介もある。マンガ喫茶やブックオフの話題なんかも載っていた。マニアックなマンガも掲載されていて、色々な種類のマンガが網羅されているので、ちょっと驚いた。
しかし、駅売りで、こんな雑誌が売られているなんて、フランスはマンガ・ブームなのかしら?
以前フランスに来た時は、TVでは日本製のアニメを何本かやっていた。今では、もっとたくさん放送されている。フランス産のアニメも多くなっているようだ。日本製アニメで育った世代が、今、フランス・アニメ界を担っているのだろうか。
日本のマンガは、手塚治虫という天才が現れ、独自の発展を遂げた。アメリカン・コミックにはない手法、表現方法で、新しいものを築いた。手塚は映画が好きで、映画に影響され、映画シーンの手法をマンガに取り入れている。その映画を発明したのはフランスのリュミエール兄弟なのだから、結局、まわりまわって、元のところにたどり着いたみたいだ。これからマンガ文化が世界的にどうなっていくのか、ちょっと楽しみでもある。
TGVに乗って、南仏をあとにした。続きは、パリのページへ。
|