アルザスへの旅

申し訳ありませんが、このページは横書きで読んでくださいね


 

アルザス旅行記 その3

 

<2001.7.13>

 朝、鍵を直してくれる人が来る。少し時間が掛かるとのこと。鍵は開いたけれど、部屋を替えてもらうことになった。荷物を運び出し、運び入れるのに一苦労だった。結構、色々と買い込んでいたんだなあ、と思ってしまう。大したものはないのに。
 さてさて、本日はわたしにとっては旅行のメイン! アルザス・ワイン街道の村々を訪ねるのだ!(意気込みが違うわね)。コルマールを出発し、リヴォービレリクヴィルカイゼルスベルグへと向かう。アルザスの真珠と呼ばれている、美しい3つの村です。
 いづこも観光地だった。観光客の姿をよく見かけるのは、バカンス・シーズンだったからか。アルザスはクリスマス・シーズンも美しく、観光客が多いそうだ。ドイツ、イギリス、アメリカ、あちらこちらから来ている様子だった。でも、日本人はめったに見かけない。ツアーの人たちはいるのだろうけれど、今回は、どこでもあまり見なかった。やはり、パリに行く人のほうが多いのでしょうね。
 この地域、ドイツ語が通じる。ホテルや観光案内所では、英語ももちろん通じる。フランス人の英語はわかいりやすい。フランス語とともに、英語を話すことが多かった旅行でした。
 さて、リヴォービレコウノトリの巣が、あちらこちらの塔や屋根の上で見受けられる。コウノトリは渡り鳥で、アルザス地方で夏を迎え、子育てをするのだ。2匹の親鳥と、やや大きくなった子供がいた巣を見つける。円錐形の屋根の上に、器用に丸い巣を作っていた。コウノトリって、結構、大きいんだよねえ。白と黒のきれいな鳥だ。
 村は、きれいな水が流れている川に囲まれている。朝が早いせいか、比較的静かでのどかな村。
 コウノトリのビーズバッグを、メガネちゃんに馬鹿にされながら買う。やっぱり観光地に来たら、それらしいものを買わなきゃねえ、……根性と入った東京タワーの模型とかさ。
 そして、旅のメインのワインの試飲。ここでももちろん、ワイン醸造元は多い。リヴォービレのワイン、トカイ・ピノ・グリ99を買う。パテの昼食を食べて(これが、美味! もちろん、アルザス産白ワイン、ピノ・グリと)、リクヴィルへと車を進めた。
 リクヴィルは、石畳の坂道の村だ。城塞に囲まれた村である。遠くに古城が見え、葡萄畑が広がるようやくワインの村に来たという感じだ。ここは珍しく新教、ルター派のきれいな教会があった。ステンドグラスを見物する。カトリックの教会は、むしろ新しくて小さい。ふうん、やっぱりドイツに近いんだ、と変なところで感心する。坂道を上ったところに時計塔があったけれど、時間の関係で、見られなかった。あそこも教会だったのかしら? 坂道を歩くのが苦手なメガネちゃんが、坂道の下で待っていたから、ちょこちょこと町を歩くだけにした。でも、パテとか、テリーヌとか、コンフィとか、缶詰をいっぱい買ったのです。だから、かなり荷物が重かったせいもあるの。
 その上に、日本にも輸入されているアルザスの有名な醸造元で試飲して、トカイ・ピノ・グリ97を買ってしまった……。ピノ・グリって、結構、美味しいんだよ。もう、カイゼルスベルグでは買わないぞ、と決意する。だって、4本になってしまったもの、はああ……重たい。
 次に訪れたガイゼルスベルグは、シュバイツァー博士の出生の地だ。生家が博物館になっているもようだった。でも、疲れたのと暑かったので、外の建物だけを見学。カフェで休んで、アルザス・ビールで一息つく。
 アルザスはビールも有名だ。ドイツに近いためだろう。アルザス・ビールは、わたしが飲んだのは、比較的軽かった。苦みが少なく、爽やかに飲めた。カイゼルスベルグも、城塞の向こうに塔が見える。低い円柱形の塔。この塔の上にも、コウノトリが巣を作っているらしい。カイゼルスベルグでは、先ほどの決意はどこへやら……。やはり試飲して、今度はミュスカを買う。これもアルザス名産の白ワインです。やや甘口で、爽やかなワイン。食前酒にぴったりだろう。
 駐車場に帰ると、フロントガラスに何やら切符が挟まっている。金を払え、という内容だった。慌てて、近くにいた人に説明してもらって、料金箱にお金を入れる。どうやって払ったらいいのか、わからなかったのです。決して、駐車違反をするつもりはありませんでした。
 帰路、ツール・ド・フランスにぶつかってしまった! あちらこちらで道路が通行止めになっている。警備中のお巡りさんに、道を聞く。うろうろうろうろ、迷ってしまった。でも、おかげで、ツール・ド・フランスが見られました。いや〜、速い、速い。写真を撮ろうとしたけれど、あっという間だった。うまく撮れなかったのは、残念。
 ホテルのテレビでは、ツール・ド・フランスの生中継をしていた。これからしばらく、この自転車競技に付き合うことになる。
 夕食は、ホテルのビストロでサラダにした。かなり量の多いサラダだった。今回の旅行、入ったカフェ、ビストロ、どこでもサラダのメニュが多かった。アルザスは野菜が美味しいせいだろうか。あるいは、フランスも健康志向になったのか。それとも、最近ヨーロッパ中を悩ましている狂牛病や、口蹄疫のためか?

 

<2001.7.14>

 本日はミュールーズに行くはずだったのだけれど、運転に疲れたメガネちゃんの意見を尊重し、急遽予定を変更、ストラスブールに戻り、明日からの予約のホテルに、連泊することにする。
 部屋が空いていたらしく、スムーズに予約ができた。ストラスブールに行く途中、またもツール・ド・フランスの通行止めにぶつかってしまう。おかげで、またも、うろうろと迷ってしまった。ストラスブールに入っても、通行止めに出会ったから、結局、自転車に追いつかれてしまったのだ。早くにホテルを出たというのに。やっぱり、かなり速いんだろうな、自転車軍団は。
 ホテルの駐車場に車を入れるのに苦労したけれど、どうにか無事に到着し、ピザとニョッキ、ビールでイタリアンの昼食にした。なかなか美味しかった。ちょっと肌寒く感じるのは、やや小雨が降りはじめたからかもしれない。気温は20度くらいだろうか。だが、日本に比べると、とても快適だ。
 ホテルの近くの観光名所、プティット・フランスに行く。かつて粉屋と漁師と革なめ職人が住んでいたといわれる、古い美観地域だ。運河沿いに、色とりどりの木組みの美しい家が建ち並ぶ。レストラン、ホテル、お土産物屋さんなどになっている。運河では遊覧船が走り、時折、橋が上げられたり、水門が開かれたりしている。見ているだけでおもしろい。小雨が降っているせいか、水量はやや多い。川には、優雅に白鳥や鴨が泳いでいた。雨はすぐに止む。
 夜は、ホテルの近くのクレペリ(クレープ屋さん)で、ブルタニュー風のクレープの夕食。これが、あんまり美味しくなかった。アルザスでは初めて、あまり美味しくない店にぶつかってしまった……。やっぱり、ブルタニュー名物なんか食べるものではありません。ブルタニューでクレープを食べた時は、美味しかったんだけれど。でも、このお店、予約でいっぱいだった。どうして??? しかも、みんな、甘そうなクレープを食べている。チョコレートが乗ったり、フルーツが乗ったりしているものだ。夕食ではないの??? おやつなのかしら??? 不思議な光景だった。

 

次のページへ
ホームに戻る